カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝新聞見たら一面にパナの三洋買収案件が載ってて、
思わず「Big Deeeeeeeal!」と叫んでしまいました(笑)。
リーマンが潰れたとき以来の最高にエキサイティングなニュース。
遂に会社丸ごと単位での再編が来たよ。
猛烈にアツイよ。
で、今日はメイプルなんとかコンサート。
いつも通りつつがなく終了。
(伴奏微妙に失敗したけど・・・)
なんとなく、
これぐらいのテンションの飲み会が好きかなとか
思ったり。
2次会はカラオケ。
面子が珍しい。
というのもお年寄りが多かったから。
懐かしい歌唄ったり、聞いたりしながら気づいたことは、
もう若くないということ。(体力的な意味で)
あとは定演だけだ。
ラストスパートかけてつっぱしるぞぞぞ。
思わず「Big Deeeeeeeal!」と叫んでしまいました(笑)。
リーマンが潰れたとき以来の最高にエキサイティングなニュース。
遂に会社丸ごと単位での再編が来たよ。
猛烈にアツイよ。
で、今日はメイプルなんとかコンサート。
いつも通りつつがなく終了。
(伴奏微妙に失敗したけど・・・)
なんとなく、
これぐらいのテンションの飲み会が好きかなとか
思ったり。
2次会はカラオケ。
面子が珍しい。
というのもお年寄りが多かったから。
懐かしい歌唄ったり、聞いたりしながら気づいたことは、
もう若くないということ。(体力的な意味で)
あとは定演だけだ。
ラストスパートかけてつっぱしるぞぞぞ。
PR
サークル:
研究室行こうとしたら吹田行きのバスがない\(^o^)/
そっか・・・学祭準備日だからか・・・
仕方ないので研究は諦めて(笑)、伴奏練。
部屋が広くて音がボワボワしちゃう。
研究室行こうとしたら吹田行きのバスがない\(^o^)/
そっか・・・学祭準備日だからか・・・
仕方ないので研究は諦めて(笑)、伴奏練。
部屋が広くて音がボワボワしちゃう。
1年ちょい前にインターンである企業同士の
提携提案を発表しました。
で、今日の朝いきなりそのとき一緒だった班の子からメールが来て、
新聞見たら、僕らが提案した企業提携が一面に載ってる。
記事に書いてある提携のメリットは
発表でみんなの前で話した内容まんま。
班でやったものの、この提携のアイディアは全部僕が出したものです。
それが実際実現しちゃってる。猛烈に興奮しました。
どこの会社が手掛けたかは分かりません。
もしかしたらうちの会社かもしれません。
まあ、どっちにせよ、
目の付け所は悪くないってことが証明されたわけだ。
自分のロジックで企業は動いたんだ。
ただ、一面に載る案件を他の人にやられちゃったっていうのは
すんげぇ悔しいな。
自分で案件仕切って、新聞見て喜びたかったな。
選んだ道は多分間違ってなかったんだろう。
この世界でやっていく最低限のベースは少なくともありそうだ。
後は実際に結果を出して、新聞の一面を飾ろうじゃないか。
提携提案を発表しました。
で、今日の朝いきなりそのとき一緒だった班の子からメールが来て、
新聞見たら、僕らが提案した企業提携が一面に載ってる。
記事に書いてある提携のメリットは
発表でみんなの前で話した内容まんま。
班でやったものの、この提携のアイディアは全部僕が出したものです。
それが実際実現しちゃってる。猛烈に興奮しました。
どこの会社が手掛けたかは分かりません。
もしかしたらうちの会社かもしれません。
まあ、どっちにせよ、
目の付け所は悪くないってことが証明されたわけだ。
自分のロジックで企業は動いたんだ。
ただ、一面に載る案件を他の人にやられちゃったっていうのは
すんげぇ悔しいな。
自分で案件仕切って、新聞見て喜びたかったな。
選んだ道は多分間違ってなかったんだろう。
この世界でやっていく最低限のベースは少なくともありそうだ。
後は実際に結果を出して、新聞の一面を飾ろうじゃないか。
研究室:
簿記も工業簿記に突入!
今のところそんなに難しくない。
バイト:
教え子の数学のテストが92点。
ちなみに僕が予想したのは60点台。
さすがに生徒に怒られた(笑)。
簿記も工業簿記に突入!
今のところそんなに難しくない。
バイト:
教え子の数学のテストが92点。
ちなみに僕が予想したのは60点台。
さすがに生徒に怒られた(笑)。
仏教、キリスト教、イスラム教を始め、
世界には様々な宗教があります。
その中でも近年特に力をつけ、
徐々に信者を増やしている宗教があります。
その名も「市場型資本主義教」
信者は主に金融機関という所に所属しており、
理想的な世界を実現するために日々信仰を深めています。
彼らの言う理想的な世界とはいったいどのようなものでしょうか?
それは「効率的な市場」というキーワードで説明できます。
市場が効率的であれば、どの株価も正しい価格を示します。
そうなれば、
良い会社は株価が上がり、
みなに必要とされていない会社はつぶれます。
こうして世の中のあらゆる資源(金、モノ、人材)が
一番効率的な形で配分されることになります。
そうなれば、
○努力した人が正しく報われる
○ちゃんとした経営が出来ない経営者は退場させられる
○社員が生き生きと働いている会社は伸びる
○一部の既得権者が既得権の上にあぐらをかかない
こういったことが実現されると考えられています。
これらが本当に実現するかなんて全然分かりません。
でも、信者の人達はこの効率的な市場が一番素晴らしいと
信じて止みません。
えー、もう一度言います。
これらが本当に実現するかなんて全然分かりません。
それでもみんな信じています。
まあ、宗教ですから・・・
効率的な市場が実現されるためには、
二つの大きな条件が必要です。
一つは、株が十分な流動性を持つこと。
もう一つは、企業が株主の為に経営されること。
流動性、つまりは株が頻繁に売り買いされないと、
株価は正しい価格を示すことが出来ません。
みんなが頻繁に売り買いするから、
高すぎず、低すぎない値に落ち着くのです。
この市場に流動性をもたらす役割を担っているのが、
トレーダーとかセールスの人達です。
マーケットで楽しくゲームしてお金を稼いでるだけではないのです。
彼らは市場に流動性を持たせるために、
仕方なしに毎日特に意味のない取引をしているのです。
また、企業が市場を無視した経営がなされても駄目です。
「経営者は株主に雇われているんだよ」
「だから株主を満足させる経営をしなきゃ駄目なんだよ」
そうやって市場型資本主義の思想の布教を行っているのが、
投資銀行本部、通称IBDと呼ばれる人達です。
彼らは「経営者は株主のために働くべき」という
大原則を信じて疑いません。
ですので、「ステイクホルダーがどうのこうの」とのたまう経営者を
おもいきり攻撃する性質があります。
また、時にはM&Aという手法を用いて、
自分達と敵対する経営者を追い出したりもします。
こうして彼らは市場を崇め、
市場をさらに素晴らしい次元に高めようとしているのです。
彼らが正しいか、間違っているかなんて誰にも分かりません。
それでも彼ら、
いや僕らはエデンの創設を夢見て日々信仰を深めているのです。
世界には様々な宗教があります。
その中でも近年特に力をつけ、
徐々に信者を増やしている宗教があります。
その名も「市場型資本主義教」
信者は主に金融機関という所に所属しており、
理想的な世界を実現するために日々信仰を深めています。
彼らの言う理想的な世界とはいったいどのようなものでしょうか?
それは「効率的な市場」というキーワードで説明できます。
市場が効率的であれば、どの株価も正しい価格を示します。
そうなれば、
良い会社は株価が上がり、
みなに必要とされていない会社はつぶれます。
こうして世の中のあらゆる資源(金、モノ、人材)が
一番効率的な形で配分されることになります。
そうなれば、
○努力した人が正しく報われる
○ちゃんとした経営が出来ない経営者は退場させられる
○社員が生き生きと働いている会社は伸びる
○一部の既得権者が既得権の上にあぐらをかかない
こういったことが実現されると考えられています。
これらが本当に実現するかなんて全然分かりません。
でも、信者の人達はこの効率的な市場が一番素晴らしいと
信じて止みません。
えー、もう一度言います。
これらが本当に実現するかなんて全然分かりません。
それでもみんな信じています。
まあ、宗教ですから・・・
効率的な市場が実現されるためには、
二つの大きな条件が必要です。
一つは、株が十分な流動性を持つこと。
もう一つは、企業が株主の為に経営されること。
流動性、つまりは株が頻繁に売り買いされないと、
株価は正しい価格を示すことが出来ません。
みんなが頻繁に売り買いするから、
高すぎず、低すぎない値に落ち着くのです。
この市場に流動性をもたらす役割を担っているのが、
トレーダーとかセールスの人達です。
マーケットで楽しくゲームしてお金を稼いでるだけではないのです。
彼らは市場に流動性を持たせるために、
仕方なしに毎日特に意味のない取引をしているのです。
また、企業が市場を無視した経営がなされても駄目です。
「経営者は株主に雇われているんだよ」
「だから株主を満足させる経営をしなきゃ駄目なんだよ」
そうやって市場型資本主義の思想の布教を行っているのが、
投資銀行本部、通称IBDと呼ばれる人達です。
彼らは「経営者は株主のために働くべき」という
大原則を信じて疑いません。
ですので、「ステイクホルダーがどうのこうの」とのたまう経営者を
おもいきり攻撃する性質があります。
また、時にはM&Aという手法を用いて、
自分達と敵対する経営者を追い出したりもします。
こうして彼らは市場を崇め、
市場をさらに素晴らしい次元に高めようとしているのです。
彼らが正しいか、間違っているかなんて誰にも分かりません。
それでも彼ら、
いや僕らはエデンの創設を夢見て日々信仰を深めているのです。