忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/08 極悪]
[01/07 なべさん。]
[04/18 Hel]
[03/27 daaki]
[03/14 極悪]
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27

座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本的福祉システムの終わり

記事中にYouTubeのリンクがあるんだけど、
マジで面白いですwwww
僕は意見としては池田先生寄りだったのですが、
池田先生がもうちょっと頭の回転速くてロジックがきっちりしてたら
おそらくもっと説得力のある話が出来てたんではないかと思った。
こういうのって感情的に話したら負けだよね。


あと、隣のおじいちゃんが「日本的経営がうんたらかんたら」と
抽象的で具体性がまったくない話をしてましたが、
こういう人って本当に多いなって思う。
「古き良き日本的なやり方を踏襲した新しいやり方で行くべき!」
(でも、その新しいやり方は誰か別の人が考えてね)
文句は言うくせにアイディア全く出してないじゃないかよ。
そもそも議論になるわけがない。

またいつもの愚痴になってしまうんだけど、
この日本人という民族は無責任な文句が大好きだなー。
「文句は言う。でも代打案は出さない。責任も取らない。」
みんな「誰か何とかしろよ」って姿勢ばっか。あーいやだいやだ。

もちろん代打案を出す人もいるんだけど、(全然少ないけど)
「でも、その案はここに穴があるよね」って指摘すると、
大半はそこで怒って話聞かなくなったりして議論が終わってしまう。
「いや、そうじゃなくてここはこうなんだ!」とか
「確かにそれはそうかもしれない、じゃあどうしたらいいと思う?」とか
もっと議論が深まる返しを期待してるのに。


そういえば就活の時に、
「自分の強みは"責任感"です」って何の面白みもないこと言ってたなぁ。
なんのひねりもない普通のことしか言ってなかったんだけど、
他力本願な人が多いから逆に新鮮だったのかもね。
PR
Comment
              
Name
Title
Adress
URL
Comment
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret 管理人のみ閲覧できます
Password   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
Trackback
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  -- Rebirth HEAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]