カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、資本主義についてよく考えます。
思うにこのシステムっていうのは、
勝ち負けをはっきりさせて競争をあおるものなの。
だから絶対に負けてしまう人が出てくる。
どんなに受け皿を作ろうとしたって、
絶対に残念なことになる人が生まれちゃう。
それが資本主義の最大の欠点であり、
また逆に一番素晴らしいところでもあると思う。
そして、これが資本主義が社会主義に勝利した理由なんだ。
みんな負けたくないから、
必死に生産性を上げて、新しいモノを生み出そうとした。
そこでものすごいエネルギーが産まれて、
そのエネルギーのおかげでみんなすごく豊かになった。
でも、僕はもっと別のところに資本主義の素晴らしさを見出してる。
それは
「努力した人が報われる」
というひどくシンプルな仕組みだ。
もし、社会主義にして
みんな同じような給料にしたらどうなるだろう?
そうなった時に一番得するのは誰か?
僕が思うにそれは「ズルをする人」だと思う。
ズルをする人が仕事をサボって、
その分が真面目に働く人、筋を通そうとする人に回る。
社会主義的な職場の典型例は公務員だ。
あんなにボロクソに叩かれていた大阪府にだって
すごく真面目に働いている人はいるんだよ。
でも、一部のズルする人達のせいで一緒に叩かれちゃう。
しかも、真面目な人もズルする人もみんな給料一緒なんだよ?
完全とはいえないけど、
がんばった人に一番報いることが出来る社会は
資本主義によって作られる。
日本と言う国ははっきりいって社会主義国家だったと思う。
だけど、最近資本主義的方向にだいぶ動いたんじゃないかと、
就活をやりながら感じた。
はっきりいって、
誠実で筋を通す人間が損をしてるところをたくさん見てきた。
ズルをする人が得をしているところもたくさん見てきた。
でも、就職活動という社会の入り口での選抜では、
真面目に努力していた人間はしっかりと評価され、
ズルをする人は割と苦労していたり、しょぼい会社だったり。
グローバルな競争が盛んになった結果、
仕事の出来る人を登用せざるを得なくなった。
自分で考え、努力する、そういう人材をどこも求めている。
学閥だとか、専攻のくくりも薄れてきている。
少しずつ日本も変わってきている。
真面目な人が住みよい世の中になってきてる。
僕もお世辞にも立派な人間とは全く言えないし、
誠実さに欠けるときもあったかもしれない。
ただ、「筋を通す」事に関しては人一倍気を使ってきた。
色んな会社に関わったけど、
そういう面はどこでも高い評価を受けた。
だから、真面目に努力することの大切さを改めて感じ、
そういった努力が評価される資本主義に対しても感謝を覚える。
ほんと資本主義マンセー\(^∇^)/
ズルをしたり、無責任で人の足を引っ張るような人は
どんどん損をすればいいよー☆
せっかく今面白いマーケット状況だし、
浄化作用が働いてアホばっかの会社をどんどん退場させたらいいのに。
思うにこのシステムっていうのは、
勝ち負けをはっきりさせて競争をあおるものなの。
だから絶対に負けてしまう人が出てくる。
どんなに受け皿を作ろうとしたって、
絶対に残念なことになる人が生まれちゃう。
それが資本主義の最大の欠点であり、
また逆に一番素晴らしいところでもあると思う。
そして、これが資本主義が社会主義に勝利した理由なんだ。
みんな負けたくないから、
必死に生産性を上げて、新しいモノを生み出そうとした。
そこでものすごいエネルギーが産まれて、
そのエネルギーのおかげでみんなすごく豊かになった。
でも、僕はもっと別のところに資本主義の素晴らしさを見出してる。
それは
「努力した人が報われる」
というひどくシンプルな仕組みだ。
もし、社会主義にして
みんな同じような給料にしたらどうなるだろう?
そうなった時に一番得するのは誰か?
僕が思うにそれは「ズルをする人」だと思う。
ズルをする人が仕事をサボって、
その分が真面目に働く人、筋を通そうとする人に回る。
社会主義的な職場の典型例は公務員だ。
あんなにボロクソに叩かれていた大阪府にだって
すごく真面目に働いている人はいるんだよ。
でも、一部のズルする人達のせいで一緒に叩かれちゃう。
しかも、真面目な人もズルする人もみんな給料一緒なんだよ?
完全とはいえないけど、
がんばった人に一番報いることが出来る社会は
資本主義によって作られる。
日本と言う国ははっきりいって社会主義国家だったと思う。
だけど、最近資本主義的方向にだいぶ動いたんじゃないかと、
就活をやりながら感じた。
はっきりいって、
誠実で筋を通す人間が損をしてるところをたくさん見てきた。
ズルをする人が得をしているところもたくさん見てきた。
でも、就職活動という社会の入り口での選抜では、
真面目に努力していた人間はしっかりと評価され、
ズルをする人は割と苦労していたり、しょぼい会社だったり。
グローバルな競争が盛んになった結果、
仕事の出来る人を登用せざるを得なくなった。
自分で考え、努力する、そういう人材をどこも求めている。
学閥だとか、専攻のくくりも薄れてきている。
少しずつ日本も変わってきている。
真面目な人が住みよい世の中になってきてる。
僕もお世辞にも立派な人間とは全く言えないし、
誠実さに欠けるときもあったかもしれない。
ただ、「筋を通す」事に関しては人一倍気を使ってきた。
色んな会社に関わったけど、
そういう面はどこでも高い評価を受けた。
だから、真面目に努力することの大切さを改めて感じ、
そういった努力が評価される資本主義に対しても感謝を覚える。
ほんと資本主義マンセー\(^∇^)/
ズルをしたり、無責任で人の足を引っ張るような人は
どんどん損をすればいいよー☆
せっかく今面白いマーケット状況だし、
浄化作用が働いてアホばっかの会社をどんどん退場させたらいいのに。
PR