カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼頭イタタタス
調子悪くて重役出勤。
慢性的に頭痛いし、熱下がんないし。
でも文句言ってても仕方ないし、
修論も資格勉強もあるからやるっきゃない。
▼推薦枠
今日一番びっくりしたことが、
「トヨタの推薦枠が"1"になってたこと」
毎年ずっと"3"だったのになぁ。
あの氷河期ですら技術者の採用は一定だったのに、
今回の不景気h本当に深刻なものだってことなんだろうなぁ。
調子悪くて重役出勤。
慢性的に頭痛いし、熱下がんないし。
でも文句言ってても仕方ないし、
修論も資格勉強もあるからやるっきゃない。
▼推薦枠
今日一番びっくりしたことが、
「トヨタの推薦枠が"1"になってたこと」
毎年ずっと"3"だったのになぁ。
あの氷河期ですら技術者の採用は一定だったのに、
今回の不景気h本当に深刻なものだってことなんだろうなぁ。
PR
▼MTG忘れた
朝からMTGなのに完全に忘れてて、
セミナーの人集めしてた(笑)。
自慢じゃないけど色々同時に進行させるの得意で
こうやって忘れたりすることもなかったはずなのに・・・
理由は簡単。
並列進行タスクと認識されないくらい自分の中でどうでもよくなってるから(笑)。
▼塾講バイト
教え子の高3のセンター成績は8割ちょいって感じ。
難化した割には健闘してるのかな。ウチの大学はB判定。
このまま2次も逃げ切れるといいんだけど。
なんかめちゃめちゃ疲れてるらしく、
知らない間に字がめっちゃ汚くなってたwww
こんな傾向が自分にあったとは今まで気付かなかったよ。
▼最近の体調
おそらく今から2月にかけてが一番しんどい時期かな。
さすがに最近体が厳しくなってきた。
出来るだけあったかい室内にいるようにしないと。
朝からMTGなのに完全に忘れてて、
セミナーの人集めしてた(笑)。
自慢じゃないけど色々同時に進行させるの得意で
こうやって忘れたりすることもなかったはずなのに・・・
理由は簡単。
並列進行タスクと認識されないくらい自分の中でどうでもよくなってるから(笑)。
▼塾講バイト
教え子の高3のセンター成績は8割ちょいって感じ。
難化した割には健闘してるのかな。ウチの大学はB判定。
このまま2次も逃げ切れるといいんだけど。
なんかめちゃめちゃ疲れてるらしく、
知らない間に字がめっちゃ汚くなってたwww
こんな傾向が自分にあったとは今まで気付かなかったよ。
▼最近の体調
おそらく今から2月にかけてが一番しんどい時期かな。
さすがに最近体が厳しくなってきた。
出来るだけあったかい室内にいるようにしないと。
▼人事に電話
証券アナリストの補助について人事課にTEL。
なんと合格したら費用全部払ってくれるらしい!
これは思わぬ誤算!
って喜んでたら、
「おー、ちょうどよかった。今度のセミナーのために内定者集めろ」
また、業務命令キター\(^o^)/
▼研究進捗
少し集中してやったらだいぶ進んだ。
この集中力を年がら年中維持して真面目にやってたら、
おそらく今の3万倍くらい成果が出ていたはず。
かといってもっと研究をがんばればよかったという後悔も全くなく。
でもまあ、仕事は一生懸命がんばろうかな。
チマチマ別に対して必要ないもの作るよりは面白そうだ。
▼サークル同期と飯
僕が言わなきゃ誰も集めないだろうと思い召集。
あいかわらず自分は性格悪いなぁと感じた。
証券アナリストの補助について人事課にTEL。
なんと合格したら費用全部払ってくれるらしい!
これは思わぬ誤算!
って喜んでたら、
「おー、ちょうどよかった。今度のセミナーのために内定者集めろ」
また、業務命令キター\(^o^)/
▼研究進捗
少し集中してやったらだいぶ進んだ。
この集中力を年がら年中維持して真面目にやってたら、
おそらく今の3万倍くらい成果が出ていたはず。
かといってもっと研究をがんばればよかったという後悔も全くなく。
でもまあ、仕事は一生懸命がんばろうかな。
チマチマ別に対して必要ないもの作るよりは面白そうだ。
▼サークル同期と飯
僕が言わなきゃ誰も集めないだろうと思い召集。
あいかわらず自分は性格悪いなぁと感じた。
▼報告会
即席でプログラム組んでさくっとまとめたデータが割と好評で、
そろそろ修論専念してもいいかなと思ってる。
一応教授に「ここあと2点データが欲しい」って言われたので、
そこをなんとかしてあとは書きまくるべし。
それにしても、あいかわらず報告会はクソでした。
①発表が悪い:
実験したこと報告するだけで流れもロジックもあったもんじゃない。
②質問が悪い:
何を聞いてるか位ハッキリさせよう。あともっと端的に話そう。
▼地銀再編
やっと動きが出ました。
香川銀、徳島銀:2010年4月めどに経営統合へ-第二地銀で9位に
「数が多すぎる」ってよく言われる地銀ですが、本当に多いと思います。
必要ならたくさんあってしかるべきだと思うんですけど、
残念ながら今現在本来の役割で機能しているとは思えない。
地銀や信金っていうのは、
「地元の中小企業に融資をして地域産業を育成する」のが
本来の役割です。
でも、最近問題になってるのが、
「信用保証協会経由以外の新規融資をほとんどしてない」
ってことで、地元企業に対する貸出比率がものごっつ低い。
そして、融資先がないから仕方なしに国債とか買ってるわけでしょ?
もう貸す気がないんなら必要ないでしょう。
地方の人口や融資先は年々減少してますし、
それを何とかしようとする気もなさそうですから。
「別にいらないかもしれないが、あってもいいじゃないか」
という声も聞こえてきそうですが、
地銀や信金にしろ預金を保護しないといけないわけですから、
預金保険だとかのセーフティネットにコストがかかるわけです。
そして、そのコストは最終的に全ての預金者、つまりは国民に返ってくる。
つまり、このオーバーバンキング状態を改善すれば、
僕らはもっと効率のよい金融サービスが受けられるわけです。
だからさっさと整理しましょーよー。
やっと動き出したわけですが始まるのが遅すぎる。
第2地銀も地銀も統廃合でもっとスッキリさせましょう。
ついでに地場証券もいらないからさっさと廃業しましょう。
こんなことばっか言ってるから怒られるんですね(笑)。
即席でプログラム組んでさくっとまとめたデータが割と好評で、
そろそろ修論専念してもいいかなと思ってる。
一応教授に「ここあと2点データが欲しい」って言われたので、
そこをなんとかしてあとは書きまくるべし。
それにしても、あいかわらず報告会はクソでした。
①発表が悪い:
実験したこと報告するだけで流れもロジックもあったもんじゃない。
②質問が悪い:
何を聞いてるか位ハッキリさせよう。あともっと端的に話そう。
▼地銀再編
やっと動きが出ました。
香川銀、徳島銀:2010年4月めどに経営統合へ-第二地銀で9位に
「数が多すぎる」ってよく言われる地銀ですが、本当に多いと思います。
必要ならたくさんあってしかるべきだと思うんですけど、
残念ながら今現在本来の役割で機能しているとは思えない。
地銀や信金っていうのは、
「地元の中小企業に融資をして地域産業を育成する」のが
本来の役割です。
でも、最近問題になってるのが、
「信用保証協会経由以外の新規融資をほとんどしてない」
ってことで、地元企業に対する貸出比率がものごっつ低い。
そして、融資先がないから仕方なしに国債とか買ってるわけでしょ?
もう貸す気がないんなら必要ないでしょう。
地方の人口や融資先は年々減少してますし、
それを何とかしようとする気もなさそうですから。
「別にいらないかもしれないが、あってもいいじゃないか」
という声も聞こえてきそうですが、
地銀や信金にしろ預金を保護しないといけないわけですから、
預金保険だとかのセーフティネットにコストがかかるわけです。
そして、そのコストは最終的に全ての預金者、つまりは国民に返ってくる。
つまり、このオーバーバンキング状態を改善すれば、
僕らはもっと効率のよい金融サービスが受けられるわけです。
だからさっさと整理しましょーよー。
やっと動き出したわけですが始まるのが遅すぎる。
第2地銀も地銀も統廃合でもっとスッキリさせましょう。
ついでに地場証券もいらないからさっさと廃業しましょう。
こんなことばっか言ってるから怒られるんですね(笑)。
今日も一日暇だったわけですが、
模試も近いということで資格の勉強してました。
結構進んだかな。我ながら最近まじめ。
模試も近いということで資格の勉強してました。
結構進んだかな。我ながら最近まじめ。