忍者ブログ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/08 極悪]
[01/07 なべさん。]
[04/18 Hel]
[03/27 daaki]
[03/14 極悪]
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27

座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週はMAXにやる気が出ない週ですた。
間違いなく週初めに社員さんを見てしまったのがいけなかった。
あんな刺激的な話を聞いたあとでは、退屈で仕方がない。

--

塾で今ウチの大学の赤本やってるんですが、
ついに自分が受けた年まで来ました。
当時クソ難しいと思った問題はやっぱり生徒も解けませんでした(笑)。
ちょっと安心w

--

Eee PC S101

もうすぐ社会人だし、ノートパソコンが欲しいのです。
最近ノートパソコンというとそこそこのスペックのが安く売られていて、
そろそろ買い時のような気がします。

で、このS101ってのが重さ1kgで持ち運びにも便利で、
サイズもちょうどいい感じなので、そのうち買おうと思ってます。
値段は今6~7万あたり。

記憶媒体はHDDじゃなくてSSDらしく、
音はめちゃ静からしいですが、やっぱり容量がちっちぇえ。
16GBしかないとフラッシュメモリとかをうまく使わないと足りない。
まあ、家メインありきのサブ扱いだしなんとかなるかな。

--

エルピーダが続落 MSCBの繰り上げ償還の可能性で

ああ・・・MSCBに手を出してしまうなんて・・・っ!
引き受けは野村か。

簡単にMSCBのメリット・デメリットだけ説明すると、
メリット:
信用力のない微妙な企業でも低金利で資金調達できて、
(ちゃんと転換されれば)償還の必要がない。
(乱暴に言えば借りた金を返さなくて良いということです)
デメリット:
株価が下がり続けると希薄化で既存株主が損する。
転換できない状況だと償還しないといけない。
(償還しないつもりで経営計画組んでたのに、たくさんキャッシュが必要になっちゃう)
そして、大概は損した分を引き受け先の金融機関に持っていかれる。

今回のエルピーダの場合だと、
「転換価格の下限を20営業日連続で下回ると全額を償還するルール」が
盛り込まれているので、
11日までに下限転換価格(509円)を越えないと強制償還!!!
ちなみに5日の終値は341円です。
なんというかご愁傷様です。
PR
朝、家の近所を歩いてたらトラックが2台止まってました。
何してるのかと思って見てみると、10人近くの男が植木の手入れをしてました。
で、よくよく見てみるとその家はかなり大きい。
「一体どんなやつが住んでるんだろ?」と思い、
表札を見てみると「XX XXX」みたいな感じでフルネームで書いてある。

気になったので何者かグーグル先生に聞いてみたら、
かなりすごい人であることが判明しました。

会計士として書いた本がAmazonで売られてたり、
某メガバンクの役員をずっとやってたり、
某関西のトップ大学で教授もしてたり。

確かにコレぐらいすごい肩書き持ってたら、
そらこんだけおっきい家に住みますわなぁ。
ブルジョワ~。

--

教授不在。
講師も不在。
風邪で大半が欠席。
元気な人もSpring-8へ出張中。

そら行かないわな(笑)。

--

新日石と新日鉱HDが統合 石油、世界8位に

「FAはどこがやってんの?」って同期からメールが来ましたが、
僕知りませんから~www
なんか知ってそうと思ったらしいですが、逆に僕が知りたいよ。
予想ですけど、どっちか片方は青いとこのような気がする。
旧興銀パワーで案件とって来ました、みたいな。

--

パナソニック、三洋の買収価格上げ 週内合意めざす

やっぱりGSは速攻断ってた。
希薄化考慮するとこんなもんなのかもしれないけど、
ファンダメンタルがあまり反映されてないであろう
ここ最近の株価で考えるとやっぱ安い気もするなぁ・・・

銀行的にはここで儲けなくても、合併後の取引でいけるんだろうけど、
投資銀行2社は持ってる優先株の比率も高いし、高く売りたいよなぁ。
研究室で風邪が大ブーム。
同じテーマのB4の子まで休みだったので、
MTGの論文読みが延期。ヒャッホイ!

そろそろ修論に向けてエンジンかけなきゃいけないんだけど、
イマイチ気分が乗らない・・・
とりあえず書き始めるだけしよう。そうしよう。

--

Blackberry

こないだ会社の先輩がコレ持っててめっちゃ羨ましかった。
こういうハイテク機器が大好きで・・・。
社会人になったら持とうかな。オバマも持ってるらしいし。
飲んだ次の日だけど、ちゃんと7時に起きて大学へ。

研究室内で風邪が流行っているらしく、
休んでいる人が多い。
「気をつけないといけませんね~」とか朝言ってたのに、
昼ぐらいから調子悪くなってきた(笑)。
どうやら既に感染していた模様wwwww

というわけで今日は早めに帰宅。
内定先の採用活動の手伝いということで
セミナーに行ってきました。

去年は就活生としてセミナーに行っていたわけですが、
今回は採用側ということで裏舞台が見れてなかなか面白かったです。

就活生に言ってはいけないこと、
控え室はどんな感じになってるか、
採用側はどういうことを考えているか、
・・・などなど。

--

で、僕らのお仕事は、
内定者ブースで就活生の質問に答えることと、
グループワークの受付など。
ま、メインはブースの方ですわな。

「社員と同じように見られるからしっかりやれよ」と
事前にも言われていたので、
新しいネクタイにタイピン付けて気を引き締めてきました。

今日手伝いに来てる理系院生は僕のみだったので、
「どうして理系の仕事に就かなかったんですか?」
などなどお約束の質問も来たので、
「アドレナリン全開で仕事したかったから」
「刺激的な環境で働きたかった」
とまあよくある投資銀行マン的なお返しをしておきました(笑)。
少しだけ「中の人」っぽい振る舞いが出来るようになってきた気がします。

ただ、12月だから仕方がないのかもしれませんが、
勉強が全然足りないやつが多かったですね。
「エントリーシートとか筆記試験はどうしたらいいのか」とか
正直レベルの低い質問が多くて辟易したり。
あと、喋りがボソボソで聞き取れないという就活以前のヤツ。
業務内容全然分かってないし、自分で勉強する気も感じられないとか、
そんな甘い業界じゃありませんから~。

金融危機のせいか志望学生のレベルが下がってしまったんですかねー。
今日見た中で「こいつは推薦したくなる」というのは1人もいませんでした。
本選考までに成長してくれることを祈るばかりです。
(そういえば同業他社のやつも同じようなこといってたな~)

--

終わった後は飲み屋でお疲れ会。
東京の社員はその日のうちに新幹線で帰るので、
そんなガンガンに飲むようなことはなかったです。

せっかく社員がたくさんいたので、
積極的に絡んでたらいつの間にか社員しかいないゾーンにいた(笑)。
不真面目な話で盛り上がったり、真面目な話もしたり。
今後のキャリアプランや志望部署について聞いてもらって、
さらにはアドバイスまでいただけた。

社員と話してて、やっぱりここで間違いなかったと感じた。
カッコ良くて、頭が良くて、面白い社員が多い。

同期も変なヤツばっかだけど、
いいライバルになりそうな人材の宝庫です。

さぁ、さっさと修論書いて卒業だ!!!!
Copyright ©  -- Rebirth HEAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]