忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/08 極悪]
[01/07 なべさん。]
[04/18 Hel]
[03/27 daaki]
[03/14 極悪]
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27

座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ大阪を離れると言うこともあり、
天王寺界隈をウロウロしてきました。
なんというかただ串カツとかどて焼き食べたかっただけですけど。
通天閣は混んでたので昇るのは0.5秒で断念。
次は鶴橋の焼肉だー。

明日から2週間が最後の山場。
いまさら手のひら返されて修論ダメだったら・・・とか考えると怖いけど、
まあここ数年審査通らなかった人もいないし、
学会も毎週のMTGも出てたから大丈夫だべな。
しいて言えば嫉妬や嫌がらせに耐えうる強靭な精神力だけあれば(笑)。
PR
一人でゆっくり作業できるかと思って土曜なのに研究室行ったら
割と人がたくさんいた。しかもなぜかM1ばっかwwwww
お前ら論文ないだろwwww

論文書きながら感じたことが、
シミュレーションの割りに図がたくさんあるから
すごく加工めんどいです・・・ってこと。
っていうか論文めんどいです。

最近、銭ゲバととらドラくらいしか娯楽がない。
[東京 6日 ロイター] パナソニックは、国内普通社債(SB)の発行を検討している。期間は3年・5年・10年の3本建てで、発行額と発行時期は未定。主幹事は野村証券(事務)、ゴールドマン・サックス証券、大和証券SMBC、日興シティグループ証券、みずほ証券が担当する。調達した資金は設備資金、有価証券の取得、運転資金に充当する予定。パナソニックが6日明らかにした。

パナソニックのSB発行が具体化すれば、2002年2月以来、7年ぶりとなる。パナソニックの社債発行登録額は4000億円。長期債格付けは、ムーディーズAa2、スタンダード&プアーズ(S&P)AA─、格付投資情報センター(R&I)AA+。
(ロイター日本語ニュース 片山 直幸記者)

公開12時間経ったからもうインサイダー情報じゃないよね?
うちが主幹事に入るのは知ってたけど、ここまで主幹事だらけになるとはwwww
TDKやソニーのSBも応募だけじゃ捌けなかった位だから、
これくらいオールスターメンバー集めてこないと数千億も引き受けられないだろうね。
欲しいお金も調達できないこんな世の中じゃ。

とりあえずこの調達がうまくいかないと、
そもそも三洋買収どころの話じゃないから、
まず第一段階クリアといったところかな。
▼修士論文の執筆が本格化しました
一応序論や理論は書いておりましたが、
メイン部分は全然手付かず。
第1次提出が10日後なのでそろそろまじめモード。

なのに、微妙に先生と揉めてげんなり。
無理やりないちゃもんつけられて、
「具体的に何が悪いか言ってくれないとこちらも対応しようがありません」
と言っておるのに、抽象的な文句しか出てこないから話し合いにならない。
まあ、ただ気に食わないだけってのはこっちも理解してるけどさ。
でも、そんな無駄なことしたって教授になれるわけじゃないんだよ?
自分は上を目指すことを止めてしまったのかも知れないけど、
だからって向上心あふれる若者まで巻き込まないで欲しいのよ。

▼就活指導
最近ESの添削する機会が多いんだけど、
未だに「これは・・・!」ってものに会えなくて残念ですよ。
どいつもこいつも自己満足の域を脱してなくて、
採用側がどう思うかについてまで考えが及んでない。
「本当の自分を相手に伝える」とか見当違いなこと目的にしてる節があるし、
自己分析やるだけで満足してちゃダメですよ。

大切なのは深く自己分析することなんかじゃなくて、
自分の内に秘める要素を如何にうまく加工して相手にアピールするかなんですよ。
なんか自己分析したことをそのまんま書きすぎですよね。
例えるならば、「すっぴんで合コンに来る」ようなものです。
僕ならキレて帰りますね(笑)。失礼極まりないwww
まあ、当然人事なら落とすわけですよ。

もうちっと客観性を持ち、かつ戦略的に脳みそ使わないと
しょっぼい企業からしか内定もらえませんぜ。
今年なんか特に各社真剣に人間を見てくると思うしね。
エルピーダ、公的資金申請を検討 数百億円の資本増強

半導体大手のエルピーダメモリは公的資金を使って一般企業に資本注入する新制度を活用する検討に入った。日本政策投資銀行などに優先株を発行する形などで、今春にも資本を数百億円増強する方向。エルピーダは高い技術力を持つが、世界同時不況の影響で業績が悪化している。企業による新制度への申請検討が明らかになったのは初めて。公的資金で一般企業の財務基盤を強化する仕組みが日本でも動き出す。(日経新聞)

(今までのあらすじ)
半導体の価格下落(安すぎて売っても儲からないお)

中国に合弁工場建設(巨額投資でなんとか現状打開するお)

金融危機で需要減(さらに売れなくなっちゃったお)

MSCB500億円発行(金がなくなったから資金調達するお)

株価の低迷で繰り上げ償還(せっかく調達したのにまた金なくなったお)

公的資金の注入申請へ(国に何とかしてもらうお) ←今ココ

これからDBJや経産省の審査が入ると思いますが、
なんとなくの感情論だけで救済するのは勘弁して欲しいです。
だって安易に救済しちゃったら
アーバンとか今まで潰れた不動産はどう説明するんですか?

資本主義では、「経営に失敗した企業は退場する」という不文律があったはずです。
確かに銀行やGMクラスの企業となると社会への影響を考えて
つぶさない方がいいのかもしれない。
ただ、ここら辺を救済する時もだいぶ議論がなされたはずです。
(GMを救うか否かもだいぶ長い間揉めてましたし)
ただ一介の企業をそんな簡単に助けてはいかんだろ。

もう少し言うと、金融危機の前からエルピーダも半導体産業もやばかったです。
この一般企業に対する公的資金注入も、
「金融危機で仕方なしに瀕死になっているところ」って話だったはずですが、
元々潰れるべき企業はやっぱり潰さないと。

別に僕としては優先株発行の仕事が回ってくるからいいんですが、
いち金融屋さんとしてはなんとも賛成しづらい一件です。
Copyright ©  -- Rebirth HEAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]