カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ガリ勉がマイブーム。
座学もなかなか悪くないと思う。
金融関係の本読んでノート取って、
これを続けていたら多分入社時に最低限のベースは備わってるはず。
ただ、やらなきゃいけないことが多すぎることに気づいた。
それに気づいたのは自分の業界について改めて考えたとき。
投資銀行って名前はついてるものの、
うちはやっぱり「証券会社」です。
証券の人に必要なこと、金融内でも証券の一番の強み、
それは「マーケットに精通していること」。
日々動くマーケットに対して自分なりの見識を持って語れること、
それはリテールでもIBDでもマーケットでも
みんな共通して出来なければいけないことなんじゃないかな。
企業だけ知っていても駄目、
株や債券だけ知っていても駄目、
国内、国外問わず全ての物事に目を向けないと。
だって、なんかマーケットって全部つながっちゃってるし・・・
株式市場がやばいときは債券市場にマネーが行く。
為替が動いたときには企業も影響受ける。
どうもIBD志望だったせいもあって、
企業に関係することしか見てなかったなぁ。
未だに政治的な話が全然わからんのだわ。
コーポレートファイナンスだったり、
金融工学にばっかり目を奪われていたけど、
一番の基本はやっぱマーケットなんだよな。
今読んでる本が終わったら、
もっと金融のベースに関わることを学ぼう。
まだ日経新聞の中でも理解できない面がある。
入社までに全部理解できるようになることが目標だなっ。
座学もなかなか悪くないと思う。
金融関係の本読んでノート取って、
これを続けていたら多分入社時に最低限のベースは備わってるはず。
ただ、やらなきゃいけないことが多すぎることに気づいた。
それに気づいたのは自分の業界について改めて考えたとき。
投資銀行って名前はついてるものの、
うちはやっぱり「証券会社」です。
証券の人に必要なこと、金融内でも証券の一番の強み、
それは「マーケットに精通していること」。
日々動くマーケットに対して自分なりの見識を持って語れること、
それはリテールでもIBDでもマーケットでも
みんな共通して出来なければいけないことなんじゃないかな。
企業だけ知っていても駄目、
株や債券だけ知っていても駄目、
国内、国外問わず全ての物事に目を向けないと。
だって、なんかマーケットって全部つながっちゃってるし・・・
株式市場がやばいときは債券市場にマネーが行く。
為替が動いたときには企業も影響受ける。
どうもIBD志望だったせいもあって、
企業に関係することしか見てなかったなぁ。
未だに政治的な話が全然わからんのだわ。
コーポレートファイナンスだったり、
金融工学にばっかり目を奪われていたけど、
一番の基本はやっぱマーケットなんだよな。
今読んでる本が終わったら、
もっと金融のベースに関わることを学ぼう。
まだ日経新聞の中でも理解できない面がある。
入社までに全部理解できるようになることが目標だなっ。
PR