カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年ももう終わりなので、
2008年のまとめをしたいと思います。
2007年が「自分の内面と向き合う」年だとすれば、
2008年は「外へ向かっていく」年だったと思います。
そういう意味では年間通してかなり楽しかった。
ずっと助走をつけていて、やっとジャンプできたみたいな。
まず1月~3月は就活クライマックス。
ずっと準備していた成果がどんどん現れて、
正直楽しくて仕方がなかった。
当時のブログ見返しても弱音吐いたりとか全然ない。
季節的にしんどかったっぽいけど、
「乗り越えなきゃダメだろIB的に考えて」と
自分を奮い立たせてた。
そして、結果はちゃんと残せた。
年初めに言ってた「最終的には良い結果を出したい」はなんとか達成。
あくまでスタート地点に立っただけなんだけど、
この仕事に携わる一員になれたのはすごく嬉しかった。
さらに「努力して結果を出す」というプロセスの面白さに
もう一度気付けたかな。
4月~6月は気持ちを切り替えて「最後の学生生活モード」に。
サークルに復帰して新入生と遊んだり、旅部に行ったり。
他にも資格の勉強、経済の授業、新しいバイト、
あと研究も今までの分を取り返そうとがんばったかな。
7月~9月は学会とか内定者で遊んだりとか。
サークルでは夏合宿がありましたかね。
あまり目立った動きはなかったと思うんだけど、
色々な本を読んだり、時事ネタ真面目に調べたり、
頭使って考える時間はたくさんあった。
知識量が一番増えたのは多分この時期。
10月~12月はせわしなかったイメージ。世の中的にも自分的にも。
サークル最後のラストスパートと会社関連の行事に集中して、
研究室はバイトと同じくらいの扱いになってたわ(笑)。
2008年の目標は「徹底的」だったんだけど、
達成度的には半分くらいかなー・・・
自分的にはもっとムチャクチャやれたはず。
--
そして、2009年の目標。
大目標としては、
「ワンランク上の男になる」
抽象的だけどこんな感じ。
さらに細かい目標としては、
①社会人に適応する:
今は後輩達相手に偉そうにしてられるけど、
来年また一番下からのスタートなので、
フレッシュマンとしての自覚を持ってやってこうと思います。
まずは社会人の文化に慣れないとね。
②肉体改造:
健康のことも、見た目(笑)のことも考えて、
まじめに筋トレとかしないといけません。
誰かさんみたいに給料をジムにつぎ込もうかな。
あと家で腕立て腹筋背筋もちゃんとやります。
③専門性を身に付ける:
たった一年で何かを極められるとは思わないけど、
少なくとも同期・同年代の誰にも負けないものを一つ作りたい。
「コイツのこの部分には絶対かなわない」と思わせたい。
それでは今年はコレにて終了。
2008年のまとめをしたいと思います。
2007年が「自分の内面と向き合う」年だとすれば、
2008年は「外へ向かっていく」年だったと思います。
そういう意味では年間通してかなり楽しかった。
ずっと助走をつけていて、やっとジャンプできたみたいな。
まず1月~3月は就活クライマックス。
ずっと準備していた成果がどんどん現れて、
正直楽しくて仕方がなかった。
当時のブログ見返しても弱音吐いたりとか全然ない。
季節的にしんどかったっぽいけど、
「乗り越えなきゃダメだろIB的に考えて」と
自分を奮い立たせてた。
そして、結果はちゃんと残せた。
年初めに言ってた「最終的には良い結果を出したい」はなんとか達成。
あくまでスタート地点に立っただけなんだけど、
この仕事に携わる一員になれたのはすごく嬉しかった。
さらに「努力して結果を出す」というプロセスの面白さに
もう一度気付けたかな。
4月~6月は気持ちを切り替えて「最後の学生生活モード」に。
サークルに復帰して新入生と遊んだり、旅部に行ったり。
他にも資格の勉強、経済の授業、新しいバイト、
あと研究も今までの分を取り返そうとがんばったかな。
7月~9月は学会とか内定者で遊んだりとか。
サークルでは夏合宿がありましたかね。
あまり目立った動きはなかったと思うんだけど、
色々な本を読んだり、時事ネタ真面目に調べたり、
頭使って考える時間はたくさんあった。
知識量が一番増えたのは多分この時期。
10月~12月はせわしなかったイメージ。世の中的にも自分的にも。
サークル最後のラストスパートと会社関連の行事に集中して、
研究室はバイトと同じくらいの扱いになってたわ(笑)。
2008年の目標は「徹底的」だったんだけど、
達成度的には半分くらいかなー・・・
自分的にはもっとムチャクチャやれたはず。
--
そして、2009年の目標。
大目標としては、
「ワンランク上の男になる」
抽象的だけどこんな感じ。
さらに細かい目標としては、
①社会人に適応する:
今は後輩達相手に偉そうにしてられるけど、
来年また一番下からのスタートなので、
フレッシュマンとしての自覚を持ってやってこうと思います。
まずは社会人の文化に慣れないとね。
②肉体改造:
健康のことも、見た目(笑)のことも考えて、
まじめに筋トレとかしないといけません。
誰かさんみたいに給料をジムにつぎ込もうかな。
あと家で腕立て腹筋背筋もちゃんとやります。
③専門性を身に付ける:
たった一年で何かを極められるとは思わないけど、
少なくとも同期・同年代の誰にも負けないものを一つ作りたい。
「コイツのこの部分には絶対かなわない」と思わせたい。
それでは今年はコレにて終了。
PR