忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/08 極悪]
[01/07 なべさん。]
[04/18 Hel]
[03/27 daaki]
[03/14 極悪]
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27

座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

就活:
1社目。
「受かっても絶対行かないくせに」ってレベルのとこ。
暇だったので、こないだの面接で
「いつ選択を迫られてもいいように、優先順位はつけておけや」
と言われていたのを思い出し、一応おおまかに分けてみた。
そこで気付いたんだけど、
受かっても行く気が全然ない企業が10社くらいあったwwwww

2社目。
社員2対学生3で質問会。
学生は全員インターン組だった。
とにかく絶対に聞きたかったのが、
「40過ぎたらIBの人ってどうなるの?」と言う質問。
社員の人も気になっててリサーチしたらしいけど、
事業会社の経営企画に移ったり、起業してる人が多いっぽい。
やっぱガチのマネジメントサイドに行けちゃうのね。

で、帰りに冬インターンのやつの
「エントリーは600増えて、採用は2割減」という発言に驚愕!
予想はしてたけど激戦やないけー!
PR
就活:
1社目。
朝から社員とお話。
みんな学生2人VS社員1人なのに
僕だけ何故かマンツーマン。露骨に特別扱い??

2社目。
微分方程式やら金融工学の問題が出るかと思ったら
普通にGMATですた。

3社目。
てきとーに雑談しただけみたいな面接だった。
こんなんで何を見てるんだ?

<今日の収穫>
ベンチャーキャピタルJ 座談会連絡。
就活:
今日は1社のみ。
いきなり社員2人+人事とそれぞれ30分×3の個人面接でした。
こんなに一人に時間を割くということはESでだいぶ切ったのかな?

学生時代に頑張ったこと。
長所、短所。志望動機。
他に受けてる会社。そっちの志望動機も。
とにかくオーソドックスなこと聞かれまくった。

企業研究あんまやってなかったけど、
「どんな仕事やりたいか」「なぜ理系を捨てたか」
はずーっと考え続けてきたことだし、
何聞かれても大体は切り返せた。

で、後半はひたすら「第1志望の企業よりうちを選ぶメリット」
みたいなものをずっとレクチャーされてますた(笑)。
「Dも正直良い会社だしね。ていうかうちとカラー似てるよねww」
本当にカラーも似てたし、雰囲気は嫌いじゃない。
でも、御社は難易度高すぎるんですってヴぁ。



WEBテストは22時過ぎてからじゃないと出来ない。
なぜならテスト受けてるときに限って電話が来るから。

<今日の収穫>
証券M 質問会連絡。
信託S リク連絡。
政府系N 2次面接連絡。
最近暖かくなってきたと思ったら
また寒くなった\(^o^)/

就活:
1社目。
インターン参加者のみの座談会。
人事に色々と質問。やっぱりインターン組は特別扱い。

2社目。
同じ大学の人が集められたセミナー。
マックで食べた直後なのに、
お弁当を渡されたので思わず食べてしまった。
食いすぎや・・・

3社目。
新大阪でリクルーターと面談。
喫茶店でやるリク面らしいリク面って実は初めてかも。
バッサリ切られるらしいけど、また呼んでもらえるのかな?

<今日の収穫>
損保M リク連絡。
リースO 2次面接連絡。
生保S リク連絡。
最近そんな寒くないので調子が良い。
もうすぐ三寒四温っすよ!

就活:
1社目。
「専門的な話聞けたでしょ?」
「いや、全然そんなことなかったです」
S○NYOの投資はやりたくてやってるわけじゃないらしい。
大人の事情?

2社目。
「内定ゲットするために何対策したらいいですか?」
の質問に
「Annual Report読め」
と言われたのは初めてだわwwwしかも人事にwwwwww
その若い人事さんが無駄にアツくて、
「僕らはこの日本を盛り上げるサムライ」
「この会社に入っても入らなくてもチーム日本の仲間としてがんばろう」
暑苦し過ぎるwwwwでも結構そういうの好きだぜwwww

帰宅して
WEBテスト×2+ES×2
熱中しててまた非通知電話取れずorz
Copyright ©  -- Rebirth HEAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]