カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか簿記が間に合わない臭いんですけど。
問題解いてなさ過ぎてやばい・・・
もっと早めに勉強始めておけばよかったな~。
--
今日もバイトでした。
金曜は高3の受験生と高2の可愛い女の子です。
新人さんが研修期間らしく、
どっちかをその人に教えてもらうことになりました。
女の子の方が「統計」の範囲で
なぜか新人さんはその範囲を高校でやらなかったらしいので、
受験生を担当させることに。
というわけで、女子高生とマンツーマン☆
いやぁ、普段はおとなしいんだけど、
親しい人にはちゃんとしゃべってくれるって言う一番好きなタイプです(笑)。
しかも女子校らしいですぜ。
で、統計といいますと、
「確率分布」とか「期待値」とか「分散」とかあの辺です。
昔も苦手ではなかったのですが、
今はおかげさまで超得意分野です(笑)。
授業受けててもさっぱり意味が分からなかったらしいのですが、
「宝くじの期待値」とか「格差社会と年収分散」の話をしてあげたら、
恐ろしいほどに理解が深まったらしいですwww
やっぱり三流大のおバカな教師より
一流証券マンに教えてもらった方がそりゃ分かりやすいって(何様w)。
いやー、本当に幸せな生徒ですねー(笑)。
僕もスペックの高い女子高生と長時間おしゃべりして、
なおかつ給料までもらえてありがたい限りです。
こういうのを「Win-Winのビジネスモデル」というんですね。
くだらないしきたりとか制度とかそんなんじゃなくて、
ただ利害が一致しているっていうこういう状態が一番理想なんですよ。
僕もいつか大企業の社長さんに
「キミのおかげで要らない部門を売却して、使えない社員をクビに出来たよ」
と喜んでもらえるような人間になりたいと思います。
「いえいえ、僕も今回の案件で手数料がっぽりいただけましたし、お互い様ですよ」
Win-Winって素晴らしい!
問題解いてなさ過ぎてやばい・・・
もっと早めに勉強始めておけばよかったな~。
--
今日もバイトでした。
金曜は高3の受験生と高2の可愛い女の子です。
新人さんが研修期間らしく、
どっちかをその人に教えてもらうことになりました。
女の子の方が「統計」の範囲で
なぜか新人さんはその範囲を高校でやらなかったらしいので、
受験生を担当させることに。
というわけで、女子高生とマンツーマン☆
いやぁ、普段はおとなしいんだけど、
親しい人にはちゃんとしゃべってくれるって言う一番好きなタイプです(笑)。
しかも女子校らしいですぜ。
で、統計といいますと、
「確率分布」とか「期待値」とか「分散」とかあの辺です。
昔も苦手ではなかったのですが、
今はおかげさまで超得意分野です(笑)。
授業受けててもさっぱり意味が分からなかったらしいのですが、
「宝くじの期待値」とか「格差社会と年収分散」の話をしてあげたら、
恐ろしいほどに理解が深まったらしいですwww
やっぱり三流大のおバカな教師より
一流証券マンに教えてもらった方がそりゃ分かりやすいって(何様w)。
いやー、本当に幸せな生徒ですねー(笑)。
僕もスペックの高い女子高生と長時間おしゃべりして、
なおかつ給料までもらえてありがたい限りです。
こういうのを「Win-Winのビジネスモデル」というんですね。
くだらないしきたりとか制度とかそんなんじゃなくて、
ただ利害が一致しているっていうこういう状態が一番理想なんですよ。
僕もいつか大企業の社長さんに
「キミのおかげで要らない部門を売却して、使えない社員をクビに出来たよ」
と喜んでもらえるような人間になりたいと思います。
「いえいえ、僕も今回の案件で手数料がっぽりいただけましたし、お互い様ですよ」
Win-Winって素晴らしい!
PR
夜研究室脱出してから
久しぶりにバンドのメンバーで会って、
最近作った曲を聞いたり聞かせたり。
今度久々にスタジオ入ることになりました。
もうこんな感じで音楽やることもほとんどなくなるんだろうな。
もちろん家でのんびりギター弾いたりはするんだろうけど、
バンドというカタチはもう最後かもしんない。
--
あおぞら銀、今期最終赤字270億円に 黒字予想から一転
前から思ってたけど、
あおぞら銀行って「あおぞら教室」みたいだよね。
破綻したら行員たちも青空の下に放り出されてしまうんだろうか。
おっと、失言www
久しぶりにバンドのメンバーで会って、
最近作った曲を聞いたり聞かせたり。
今度久々にスタジオ入ることになりました。
もうこんな感じで音楽やることもほとんどなくなるんだろうな。
もちろん家でのんびりギター弾いたりはするんだろうけど、
バンドというカタチはもう最後かもしんない。
--
あおぞら銀、今期最終赤字270億円に 黒字予想から一転
前から思ってたけど、
あおぞら銀行って「あおぞら教室」みたいだよね。
破綻したら行員たちも青空の下に放り出されてしまうんだろうか。
おっと、失言www
高所得者の課税強化 自民税調が「格差是正」検討
バイトの休憩中に携帯でこのニュース見て激怒です。
日本はすごく所得税が高いんですよ。
最高税率40%で2000万以上稼ぐと半分近く持っていかれちゃう。
なのにさらに上げようって言うんですよ?
今までせっかく所得税を下げる方向に進んでいたのに、
なんでこんなバカな方法を・・・
これに対して香港やシンガポールはそれぞれ15%、21%。
そら、稼げる人も日本を見限ってよそに逃げますわな。
せっかく高い税金払っても無駄な使われ方しかしませんしね。
僕も将来的には海外への移住を考えないといけませんかねぇ。
こういう「出る杭を打つ」っていう日本の文化だけは好きになれない。
他は控えめで素晴らしい民族なんですけどね・・・
バイトの休憩中に携帯でこのニュース見て激怒です。
日本はすごく所得税が高いんですよ。
最高税率40%で2000万以上稼ぐと半分近く持っていかれちゃう。
なのにさらに上げようって言うんですよ?
今までせっかく所得税を下げる方向に進んでいたのに、
なんでこんなバカな方法を・・・
これに対して香港やシンガポールはそれぞれ15%、21%。
そら、稼げる人も日本を見限ってよそに逃げますわな。
せっかく高い税金払っても無駄な使われ方しかしませんしね。
僕も将来的には海外への移住を考えないといけませんかねぇ。
こういう「出る杭を打つ」っていう日本の文化だけは好きになれない。
他は控えめで素晴らしい民族なんですけどね・・・
英化学大手、三菱レイヨンが買収へ 1500億円
前から言われていた化学メーカーの再編がやっと来ました。
ドイツのBASF(世界1位)によるスイスのCiba買収や
今回の案件みたいに規模拡大路線のM&Aが来るっぽいですね。
どうやら日本の化学メーカーって世界的には規模小さいみたいなので、
今の円高・株安を利用して攻めに回るのは結構いいことだと思いますよ。
(僕らも仕事増えますしwww)
--
米家電量販2位、サーキット・シティ破綻 個人消費が不振
このニュース見てアメリカの不景気をリアルに実感しました。
だって、日本で言うヨドバシカメラとかが潰れたようなもんですよ!
ふと気づいたんだけど、
クレジットカード会社の話ってまだあんま聞かないよね。
「クレジットカード債権の証券化」とかも普通にやってるんじゃないの?
不景気でみんなクレジットカードの支払いが出来なくなって、
第2の波が来たりとか・・・
心配しすぎ?
前から言われていた化学メーカーの再編がやっと来ました。
ドイツのBASF(世界1位)によるスイスのCiba買収や
今回の案件みたいに規模拡大路線のM&Aが来るっぽいですね。
どうやら日本の化学メーカーって世界的には規模小さいみたいなので、
今の円高・株安を利用して攻めに回るのは結構いいことだと思いますよ。
(僕らも仕事増えますしwww)
--
米家電量販2位、サーキット・シティ破綻 個人消費が不振
このニュース見てアメリカの不景気をリアルに実感しました。
だって、日本で言うヨドバシカメラとかが潰れたようなもんですよ!
ふと気づいたんだけど、
クレジットカード会社の話ってまだあんま聞かないよね。
「クレジットカード債権の証券化」とかも普通にやってるんじゃないの?
不景気でみんなクレジットカードの支払いが出来なくなって、
第2の波が来たりとか・・・
心配しすぎ?
今日は報告会の日だったんだけど、
卒論近づいてきたせいか長丁場でございました。
B4の発表がまだまだなのは仕方ないとして、
こないだおキレになった先生の質問がむちゃくちゃでしんどい。
自分で何質問してるのかよく分かってない感じで、
もちろん学生も意味分からんから無駄に長引く。
結論を先に言わないどころか、
結論自体がなかったりするパターン。
こういうのが面接に来て人事がうんざりするわけですね。わかります。
--
逆に論理的にしゃべることが出来る人って
やっぱり頭の回転早い人なんだよね。
頭の回転の早い人としゃべってると
テンポ良く話がサクサク進んでいくからすごく好き。
まあ、たまに相手の方が早すぎて、
ついていけない自分が申し訳なくなったりもするんだけど・・・
頭の回転ってどうやったら早くできるんだろう?
やっぱ普段からしっかりかつスピーディに考えるのは重要かね。
--
最近ちょっとネガティブ気味。
こういうときに限って体調崩したりするので、
手洗いうがいは欠かさないようにしたいもんね。
卒論近づいてきたせいか長丁場でございました。
B4の発表がまだまだなのは仕方ないとして、
こないだおキレになった先生の質問がむちゃくちゃでしんどい。
自分で何質問してるのかよく分かってない感じで、
もちろん学生も意味分からんから無駄に長引く。
結論を先に言わないどころか、
結論自体がなかったりするパターン。
こういうのが面接に来て人事がうんざりするわけですね。わかります。
--
逆に論理的にしゃべることが出来る人って
やっぱり頭の回転早い人なんだよね。
頭の回転の早い人としゃべってると
テンポ良く話がサクサク進んでいくからすごく好き。
まあ、たまに相手の方が早すぎて、
ついていけない自分が申し訳なくなったりもするんだけど・・・
頭の回転ってどうやったら早くできるんだろう?
やっぱ普段からしっかりかつスピーディに考えるのは重要かね。
--
最近ちょっとネガティブ気味。
こういうときに限って体調崩したりするので、
手洗いうがいは欠かさないようにしたいもんね。