忍者ブログ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/08 極悪]
[01/07 なべさん。]
[04/18 Hel]
[03/27 daaki]
[03/14 極悪]
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27

座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本的福祉システムの終わり

記事中にYouTubeのリンクがあるんだけど、
マジで面白いですwwww
僕は意見としては池田先生寄りだったのですが、
池田先生がもうちょっと頭の回転速くてロジックがきっちりしてたら
おそらくもっと説得力のある話が出来てたんではないかと思った。
こういうのって感情的に話したら負けだよね。


あと、隣のおじいちゃんが「日本的経営がうんたらかんたら」と
抽象的で具体性がまったくない話をしてましたが、
こういう人って本当に多いなって思う。
「古き良き日本的なやり方を踏襲した新しいやり方で行くべき!」
(でも、その新しいやり方は誰か別の人が考えてね)
文句は言うくせにアイディア全く出してないじゃないかよ。
そもそも議論になるわけがない。

またいつもの愚痴になってしまうんだけど、
この日本人という民族は無責任な文句が大好きだなー。
「文句は言う。でも代打案は出さない。責任も取らない。」
みんな「誰か何とかしろよ」って姿勢ばっか。あーいやだいやだ。

もちろん代打案を出す人もいるんだけど、(全然少ないけど)
「でも、その案はここに穴があるよね」って指摘すると、
大半はそこで怒って話聞かなくなったりして議論が終わってしまう。
「いや、そうじゃなくてここはこうなんだ!」とか
「確かにそれはそうかもしれない、じゃあどうしたらいいと思う?」とか
もっと議論が深まる返しを期待してるのに。


そういえば就活の時に、
「自分の強みは"責任感"です」って何の面白みもないこと言ってたなぁ。
なんのひねりもない普通のことしか言ってなかったんだけど、
他力本願な人が多いから逆に新鮮だったのかもね。
PR
体調は少しマシになったけど、
雨降ってるし、寒いし、ひきこもりんこ☆

資格と英語の勉強をいたしました。
あと就活ブログの更新もしたり。
そろそろ完成しそう。

--

「ハゲタカ」金融危機で台本8割書き直し

ハゲタカ映画化ですってよ奥さん。
それよりも小説の方の第3弾を早く単行本化して欲しい。
コレ買いました。


前から買おうと思ってたんですが、
なかなか安く売ってる店に行く機会がなくて。
(本屋だと定価だし・・・)

今までずっと逃げてきた英語なんですが、
そろそろちゃんと向き合おうかなと思ってます。
多分すぐ挫折しますけど、今はそう思ってます。

はっきり言って海外にも興味がなかったし、
論文読めるレベルがあれば困らなかったわけなんで、
特に学びたいという意欲がそもそもありませんでした。
入社時にTOEIC受けされられるから、
年明けたら対策しよっかな、くらいの気持ち。

ただ、こないだ人事さんと話したとき、
ほんの少しだけMBAに興味を持ったわけです。
うちの会社はなぜだか毎年1割近くMBAに送り出してて、
学費や在学中なのに給料まで出してくれるらしい。
具体的な人数は、国内5+海外5みたいな感じで、
全然関係のない話でもないんだなと思った。

MBAに志願するための条件は、
「新卒勤務3年以上+TOEFL合格点+同期内でエース格であること」で、
僕の尊敬する先輩もこの条件をクリアして海外へ旅立ちました。

別にMBAで学びたいことがあるわけではないのですが、
「会社の金で2年間海外で遊べたらさぞ楽しいだろうな」と
非常に鬼畜なことを思いついたわけです。

会社の金で英会話も通わせてくれるらしいし、
3,4年あったらそれなりに出来るようになるのかな?
もし条件が揃うようであれば留学とかもありかもね。

一番難しい条件が「同期エース格であること」だけど、
これは別にMBA関係なしに達成したいと思ってること。
本当に難しいだろうけど。

とりあえず英語を勉強しようと思ったわけです。
いつまで続くかは分かりません。
最近寒いからか体調があまりよろしくない。
今走らせてる計算が土日まで終わりそうもないので、
研究室はお休みしました。
バイトまでずっと寝てたので非常に退屈。
しかも、暖房のせいで部屋が乾燥して仕方がない。
社会人になったら加湿器買おうかな。いや、買おう。

で、夕方からバイト。
高3は明日からセンター試験らしいです。
2日間ずっとテスト受けなきゃいけないって拷問ですよ。
センターだけは2度と受けたくないわ(´・ω・`)

--

みずほトップ刷新、環境悪化で問われる経営手腕

FG、BK、CPの社長をそれぞれ旧3行の出身者で固めるとのこと。
なんというか全く今までと変わってないというか・・・
2000年にみずほが出来てからもう10年近く経つのに、
未だに領土争いみたいなことしてるなんて。
これがなければ青IBでも良かったんだけど・・・あ~あ。
最近、静電気がすごいんですよ。髪の毛の。
帯電っぷりがやばいので今日やっと髪を切りに行きました。
さっぱりしたけど、手ぐしするとたまにバチバチw

あとM&Aの本読んでたら法律ばっかり。
多分理系の人が一番苦手な分野・・・(´・ω・`)

--

就活中の後輩達も年明けて切羽詰ってきたのか、
今度会ってアドバイスしてくれと頼まれました。
最近割と暇なのもありますが、結構乗り気です(笑)。

元々うちのサークルでは就活の面倒を見る風習がなかったから、
ちゃんと上が下を指導する流れを作りたいんだよね。
さらには今まで可愛がってきた後輩達なんで、
第1志望にねじこみたい(笑)。

採用側は「謙虚にがんばれる奴」を採りたいのは間違いないから、
そのがんばり方を教えたいと思います。
せっかくエネルギーがあるのに、
その力を使う方向が分からないっていうのはすごくもったいないし。

というわけで、他にもアドバイス欲しい人は連絡してください。
松岡修造ばりのアツい指導をいたします(笑)。
Copyright ©  -- Rebirth HEAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]