カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
極悪
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/27
座右の銘
「努力は才能を凌駕する」
「努力は才能を凌駕する」
リンク
学生生活も残りわずか 今日も人を小馬鹿にしながら何とか生きてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰省の主目的である同窓会がありました。
同期180人中来てたのは50人くらい。
多いのか少ないのかよく分からんとこだな。
とりあえず感想。
①外銀組全員生き残りスゲー!!
こんだけクビになりまくってる中、全員まだ生き残ってました。
ただ、「来年初めくらいに大量に切りそう」とか
切ないことも言ってたり。
GS2年目の「まさに無差別殺人だよ!」がちょっと笑えた。
②東京勤務が多い
なんでだろうなー。
メガバンクなのにいきなり本社勤務とか、
東京で働いてる奴がやたら多い。
地方組はほんと数人。不思議。
③みんなほとんど変わってない
なぜかジェロみたいになってるやつもいたけど(笑)、
基本ほとんどのやつが変わってない。
--
1次会はそんな感じで終わったんだけど、
その後の流れが鬼で、
⇒ラーメン屋(全乗せ完食!!)
⇒ガスト(ハンバーグとうどん!!)
⇒カラオケ(おかし!!)
⇒マック(クォーターパウンダーセット!!)
どう見ても食いすぎです。
いくらなんでも死ぬかと思った。
1次会でも食ったのに・・・
--
最後のマックの話がすごくためになって、
特に印象的だった話が、
「嫉妬に疎い」
ある同期いわく、僕だけじゃなく、他の高校同期にも言えるらしいんだけど、
うちの高校は規格外の化け物が何人かいたせいで、
他の人の足を引っ張ろうとしたり、実力に嫉妬したり、
そういうのがあまりないらしい。
もうすごすぎてそんな気すら起こらないのだ。
言われて見ればそんな気がする。
実力のある奴を素直に認めることが出来て、
少しでも追いつこうと素直に努力できる。
人間的にはひねくれてるくせに、そういうとこだけは素直かも。
だから嫉妬と言う感情にすごく疎い。
人に対してそういう感情を抱かないことは
本人の成長的にすごくいいんだけど、
周りが嫉妬することもイメージしにくいのが問題だと。
無意識のうちに周りの嫉妬を買ってる場合が多いと。
・・・なんとも身に覚えがありすぎてゾクっとした(笑)。
僕は間違いなく嫉妬を買って苦労すると言うので、
社会人になったらそれを気をつけろとのこと。
さっすが社会人2年目www
例えがすごく分かりやすかったんだけど、
「僕が青信号で進んでいたら、横から信号無視で車が突っ込んできた」
「僕は悪くないし相手が悪いんだけど、明らかに僕が損をしてる」
正しいことは大事だけど、損をしちゃうのはもったいないよって。
社会人ではその損をしないことが大事なんだと。
下手すれば僕以上に好戦的・挑戦的な彼が言うもんだから説得力抜群(笑)。
かといってそんな彼を見ても別に丸くなったとは感じない。
ただ、大人になっただけなんだろうな。
見習おう・・・マジで・・・www
同期180人中来てたのは50人くらい。
多いのか少ないのかよく分からんとこだな。
とりあえず感想。
①外銀組全員生き残りスゲー!!
こんだけクビになりまくってる中、全員まだ生き残ってました。
ただ、「来年初めくらいに大量に切りそう」とか
切ないことも言ってたり。
GS2年目の「まさに無差別殺人だよ!」がちょっと笑えた。
②東京勤務が多い
なんでだろうなー。
メガバンクなのにいきなり本社勤務とか、
東京で働いてる奴がやたら多い。
地方組はほんと数人。不思議。
③みんなほとんど変わってない
なぜかジェロみたいになってるやつもいたけど(笑)、
基本ほとんどのやつが変わってない。
--
1次会はそんな感じで終わったんだけど、
その後の流れが鬼で、
⇒ラーメン屋(全乗せ完食!!)
⇒ガスト(ハンバーグとうどん!!)
⇒カラオケ(おかし!!)
⇒マック(クォーターパウンダーセット!!)
どう見ても食いすぎです。
いくらなんでも死ぬかと思った。
1次会でも食ったのに・・・
--
最後のマックの話がすごくためになって、
特に印象的だった話が、
「嫉妬に疎い」
ある同期いわく、僕だけじゃなく、他の高校同期にも言えるらしいんだけど、
うちの高校は規格外の化け物が何人かいたせいで、
他の人の足を引っ張ろうとしたり、実力に嫉妬したり、
そういうのがあまりないらしい。
もうすごすぎてそんな気すら起こらないのだ。
言われて見ればそんな気がする。
実力のある奴を素直に認めることが出来て、
少しでも追いつこうと素直に努力できる。
人間的にはひねくれてるくせに、そういうとこだけは素直かも。
だから嫉妬と言う感情にすごく疎い。
人に対してそういう感情を抱かないことは
本人の成長的にすごくいいんだけど、
周りが嫉妬することもイメージしにくいのが問題だと。
無意識のうちに周りの嫉妬を買ってる場合が多いと。
・・・なんとも身に覚えがありすぎてゾクっとした(笑)。
僕は間違いなく嫉妬を買って苦労すると言うので、
社会人になったらそれを気をつけろとのこと。
さっすが社会人2年目www
例えがすごく分かりやすかったんだけど、
「僕が青信号で進んでいたら、横から信号無視で車が突っ込んできた」
「僕は悪くないし相手が悪いんだけど、明らかに僕が損をしてる」
正しいことは大事だけど、損をしちゃうのはもったいないよって。
社会人ではその損をしないことが大事なんだと。
下手すれば僕以上に好戦的・挑戦的な彼が言うもんだから説得力抜群(笑)。
かといってそんな彼を見ても別に丸くなったとは感じない。
ただ、大人になっただけなんだろうな。
見習おう・・・マジで・・・www
PR
今日は帰省の日。
いつもなら夜行バスで帰るんだけど、
年末で予約が取れなかったので珍しく昼のバスで帰ってきた。
昼のバスだったせいか、
外の景色をずっと見ることができた。
市街地だったり、
田舎だったり、
工場だったり、
どれだけネットやテレビなんかのメディアが発達しても、
実際に見ないと本当の雰囲気は分からんだろうと思った。
ぼーっと見てるだけなんだけど、結構面白かった。
有名企業の本社はほとんど東京にあると思うけど、
経済活動は別に東京だけで行われてるわけじゃない。
こういう高速道路の近くでモノを作ったりして、
それをまたどこかに運んで売る。
その売上の数字が出るのが東京ってだけだ。
グローバルなんていっても、
その前に自分の国をもっと見てもいいかもしれない。
なんて考えてたら、
「もっと地理をマジメに勉強しておけば良かった」と後悔。
ここはどういう名前でどういう特色があるだとか、
確か習った気がするんだよなぁ。
そういう地理の勉強ができる本があったら買いたいな。
いつもなら夜行バスで帰るんだけど、
年末で予約が取れなかったので珍しく昼のバスで帰ってきた。
昼のバスだったせいか、
外の景色をずっと見ることができた。
市街地だったり、
田舎だったり、
工場だったり、
どれだけネットやテレビなんかのメディアが発達しても、
実際に見ないと本当の雰囲気は分からんだろうと思った。
ぼーっと見てるだけなんだけど、結構面白かった。
有名企業の本社はほとんど東京にあると思うけど、
経済活動は別に東京だけで行われてるわけじゃない。
こういう高速道路の近くでモノを作ったりして、
それをまたどこかに運んで売る。
その売上の数字が出るのが東京ってだけだ。
グローバルなんていっても、
その前に自分の国をもっと見てもいいかもしれない。
なんて考えてたら、
「もっと地理をマジメに勉強しておけば良かった」と後悔。
ここはどういう名前でどういう特色があるだとか、
確か習った気がするんだよなぁ。
そういう地理の勉強ができる本があったら買いたいな。
「就活関連の本とかもう要らないじゃん」と思い、
BOXに捨ててきた(笑)。
夜ちょっと気まぐれで焼き鳥屋に行ってみた。
いつも行くとこじゃなくて、空港近くのマニアックな店。
あまり知られてないのか結構空いてた。
(ちなみにいつもの焼き鳥屋さんは満員)
値段も安くて、メニューも創作系な感じでなかなか良かった。
BOXに捨ててきた(笑)。
夜ちょっと気まぐれで焼き鳥屋に行ってみた。
いつも行くとこじゃなくて、空港近くのマニアックな店。
あまり知られてないのか結構空いてた。
(ちなみにいつもの焼き鳥屋さんは満員)
値段も安くて、メニューも創作系な感じでなかなか良かった。
冬休み初日!
クリーニング取りに行ったり、掃除したり、
だらだら×99してました。
クリーニング取りに行ったり、掃除したり、
だらだら×99してました。
BOXでちょろっとアンケート拝見
⇒研究室で年末作業
⇒今年ラストのバイト
っていう流れでした。
これであとはのんびり休むだけです。
今年は冬休みにES書かなくていいのか(笑)。
--
Mixiの方に意外とコメントが多くてびっくり。
あれれ・・・意外と僕慕われてた???
なんかてきとーにコメントするの申し訳ないんで、
後で時間あるときにまとめてやろうかと思ってる。
少々お待ちを。
正直な話、伴奏やら指揮やるかどうかなんて関係ないんだろうな。
あまり関わらなかった人が色紙に書きやすい理由を作るだけで。
「最後だから伴奏やらにゃ!」とか焦ったけど、
全然関係なかったと今は思う。
⇒研究室で年末作業
⇒今年ラストのバイト
っていう流れでした。
これであとはのんびり休むだけです。
今年は冬休みにES書かなくていいのか(笑)。
--
Mixiの方に意外とコメントが多くてびっくり。
あれれ・・・意外と僕慕われてた???
なんかてきとーにコメントするの申し訳ないんで、
後で時間あるときにまとめてやろうかと思ってる。
少々お待ちを。
正直な話、伴奏やら指揮やるかどうかなんて関係ないんだろうな。
あまり関わらなかった人が色紙に書きやすい理由を作るだけで。
「最後だから伴奏やらにゃ!」とか焦ったけど、
全然関係なかったと今は思う。